マニア星からやってきたもう一人のヒーローが下すスピリチュアルアタック!
スピリチュアルマンが推奨するスピリチュアリズムに則り、スピリチュアルなことを生活に当てはめて語ります。社会的なこと取り上げます。
自分を変える!
「世の中が悪い」と怒ることは簡単なことです。
しかし、本当に世の中を変えることは、大変なこと。
でも、自分自身を変えることは自分の責任でできるものだし、先ずは自分が変わればいいのです。それが世の中全体が大きく変わっていく一歩となると私は思います♪
世を批判し、詰る気持ちはわかります。
しかし権利を主張し義務を果たさずでは、その信念がぐらつきます。
自分自身の悪しき癖を正すなど、まずは自分からが大事です。
しかし、本当に世の中を変えることは、大変なこと。
でも、自分自身を変えることは自分の責任でできるものだし、先ずは自分が変わればいいのです。それが世の中全体が大きく変わっていく一歩となると私は思います♪
世を批判し、詰る気持ちはわかります。
しかし権利を主張し義務を果たさずでは、その信念がぐらつきます。
自分自身の悪しき癖を正すなど、まずは自分からが大事です。
スポンサーサイト
心の声「世話をするのに疲れた・・・」
相手に対する愛がなければ疲れてしまいます。
どこかで自分の評価や時間など物理的なことなど気にしているのではなかろうか?
疲れたと思うのは、自分にとって都合の良いこと(=小我)を愛しているせいだと思います。
そもそも疲れること自体は、感情が主体となっているからなのです。
淡々と理性的に接していれば、疲れはないはず?
どこかで自分の評価や時間など物理的なことなど気にしているのではなかろうか?
疲れたと思うのは、自分にとって都合の良いこと(=小我)を愛しているせいだと思います。
そもそも疲れること自体は、感情が主体となっているからなのです。
淡々と理性的に接していれば、疲れはないはず?
10/15 スピリチュアルキーワード
誕生日は「自分が生まれた日」というだけではありません。
あなたのお母さんが、命を削ってあなたを産んでくれた日でもあります。
お母さんへの感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
あなたのお母さんが、命を削ってあなたを産んでくれた日でもあります。
お母さんへの感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
完成された生き方、人間はいない。みんな未熟です。
私たちはつまずく権利を持っているんです。
または、私たちはつまずくために生まれてきたんです。
だのに、みんなが何事もないぴかぴかの人生を望むんですね。
あるわけないんですそんなの。ぴかぴかの人生はないんです。
だから、私がよく言ってるように、つまずいてもただで起き上がってちゃ、勿体無いと。
失敗は成功の糧。失敗を失敗のまま放置しないで、そこでなぜつまずいたのか…そういうのをちやんと分析する力を養うことをすれば、怖いものなんてないのですよ。
または、私たちはつまずくために生まれてきたんです。
だのに、みんなが何事もないぴかぴかの人生を望むんですね。
あるわけないんですそんなの。ぴかぴかの人生はないんです。
だから、私がよく言ってるように、つまずいてもただで起き上がってちゃ、勿体無いと。
失敗は成功の糧。失敗を失敗のまま放置しないで、そこでなぜつまずいたのか…そういうのをちやんと分析する力を養うことをすれば、怖いものなんてないのですよ。
8/20 スピリチュアルキーワード
ネガティブな孤独感は自分の心が生み出すものです。
そもそも孤独イコール不幸であると考えるのは間違い。
孤独を感じるから内観するのであり、愛が芽生えるのだと認識し、
ひとりの時間を持ちましょう。
そもそも孤独イコール不幸であると考えるのは間違い。
孤独を感じるから内観するのであり、愛が芽生えるのだと認識し、
ひとりの時間を持ちましょう。
天罰か?因果?
この現世に天罰はなくて、全て因果なのです。
自分のしたことが自分に返ってくるだけ。
このよは自分の映し出しだから、そうなるのです。
だったら、悪い種まきはやめて、良い種まきをしていきましょう。
あいつが悪いと一方的に責める人も実のところ、自信を省みない心があるのではないでしょうか?
他人のことを言えても自分を律することができないのです。
自分のしたことが自分に返ってくるだけ。
このよは自分の映し出しだから、そうなるのです。
だったら、悪い種まきはやめて、良い種まきをしていきましょう。
あいつが悪いと一方的に責める人も実のところ、自信を省みない心があるのではないでしょうか?
他人のことを言えても自分を律することができないのです。
このブログを復活させるとき!
しばらくところか、長い間、更新できずにいました!
スピリチュアルマンが誕生したのにもかかわらず、、、、。
これから月5回程度でもいいから、更新していこうと思います。
ちなみにスピリチュアルマンが現実社会に降臨する日は2015年5月18日以降になりますので。
スピリチュアルマンが誕生したのにもかかわらず、、、、。
これから月5回程度でもいいから、更新していこうと思います。
ちなみにスピリチュアルマンが現実社会に降臨する日は2015年5月18日以降になりますので。
どういう神経してるんだね
どの口が言った?
人に対して自分がその立場じゃないからと言って、偉そうな言葉をつらつら述べる。
想像力も思いやりもない言葉に私は首をかしげます。
反論すれば、当たり前だろとか常識とかで逃げる。
まったくもって論外です。
対峙しているのは、あなたと私。
人と人。
自分の経験だけで語るのは、相手に対して失礼です。
人に対して自分がその立場じゃないからと言って、偉そうな言葉をつらつら述べる。
想像力も思いやりもない言葉に私は首をかしげます。
反論すれば、当たり前だろとか常識とかで逃げる。
まったくもって論外です。
対峙しているのは、あなたと私。
人と人。
自分の経験だけで語るのは、相手に対して失礼です。
決断!
何か障害を乗り越える時に、頑張って克服するのもありですが、
それが辛いのなら、あえて負けを認めるのもひとつの手段なのです。
でも、それを実行に移すときはすべての行動を起こしてから、結局、それしか
ない場合にしましょう。
最初からそれを使っては、怠惰の何者でもありません。
それが辛いのなら、あえて負けを認めるのもひとつの手段なのです。
でも、それを実行に移すときはすべての行動を起こしてから、結局、それしか
ない場合にしましょう。
最初からそれを使っては、怠惰の何者でもありません。
テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体
阪神大震災から18年です
MUSIC★STUDIOの「NEOEARTHプロジェクト」では、EARTHガールズというものがあります。
実は、スーパーマニア人キングが発掘する地下アイドル4人のエコロジーユニット名で彼女たちにエコロジーソングを歌っていただきます。
メンバーはあと一名!
「Spiritual Alarm~警告の意味~」を明日までの期間限定で公開したいと思います。やはり、今日のこの日にはこの曲しかないですね。
http://label-ms.com/msc/spiritualalarm.mp3
発表していいのやら迷ったんですが、阪神大震災から18年経過して喉元すぎれば熱さを忘れてしまっては、いけないから、メッセージ性あるこのエコロジーソングを聞いてもらえたらと思います。
東北大震災でも同じです。
今一度、私たちの波動を怒りではなく、冷静な理性で受け止めなければいけないのかもしれません。
何事も感情をあらわにしていいものではないよね?
それと私たちの暮らしに「足るを知ること」が、必要でしょうか?
物質的価値観に踊らされ過ぎるのも問題ですね(ーー;)
企画詳細
↓
↓
http://label-ms.com/earth2012.html
実は、スーパーマニア人キングが発掘する地下アイドル4人のエコロジーユニット名で彼女たちにエコロジーソングを歌っていただきます。
メンバーはあと一名!
「Spiritual Alarm~警告の意味~」を明日までの期間限定で公開したいと思います。やはり、今日のこの日にはこの曲しかないですね。
http://label-ms.com/msc/spiritualalarm.mp3
発表していいのやら迷ったんですが、阪神大震災から18年経過して喉元すぎれば熱さを忘れてしまっては、いけないから、メッセージ性あるこのエコロジーソングを聞いてもらえたらと思います。
東北大震災でも同じです。
今一度、私たちの波動を怒りではなく、冷静な理性で受け止めなければいけないのかもしれません。
何事も感情をあらわにしていいものではないよね?
それと私たちの暮らしに「足るを知ること」が、必要でしょうか?
物質的価値観に踊らされ過ぎるのも問題ですね(ーー;)
企画詳細
↓
↓
http://label-ms.com/earth2012.html
乗り越えるパワー
暗闇から脱出したその先に待っているものがあった。
かならず、乗り越えた先には、大きな変化がある。もしくは出会いが待っていると信じていよう!
それまでしてきた努力と願いが誠ならば、それはいつか叶うもの。
諦めず、前進していくことを怠るなです!
惰性など私にはいらない!
かならず、乗り越えた先には、大きな変化がある。もしくは出会いが待っていると信じていよう!
それまでしてきた努力と願いが誠ならば、それはいつか叶うもの。
諦めず、前進していくことを怠るなです!
惰性など私にはいらない!
手放す勇気
あきらめを学ぶことはとても難しいことです。
あきらめは痛みを伴います。あきらめずに執着すると次第に疲れていくものです。
たとえ苦しくても、どちらかを手放す勇気が必要になるときもあるのです。
だけど、自分が望まない世間体だけのあきらめはあきらめじゃないと思います。
あきらめという言葉は「どうしても自分がこれじゃないと!」という中から生まれる
言葉だと思うのです。
だから、私は消防団に関しては、あきらめではなく、必要のない付き合いはしないと
いう理性で自分を守りたいのです。消防団や地域にいることが私にとってそれほど
重要ではありませんので!
あきらめは痛みを伴います。あきらめずに執着すると次第に疲れていくものです。
たとえ苦しくても、どちらかを手放す勇気が必要になるときもあるのです。
だけど、自分が望まない世間体だけのあきらめはあきらめじゃないと思います。
あきらめという言葉は「どうしても自分がこれじゃないと!」という中から生まれる
言葉だと思うのです。
だから、私は消防団に関しては、あきらめではなく、必要のない付き合いはしないと
いう理性で自分を守りたいのです。消防団や地域にいることが私にとってそれほど
重要ではありませんので!
テーマ : メンタルヘルス・心理学
ジャンル : 心と身体